BLOG
2011.8.28
凄すぎる。 (ウエンツ瑛士)
とあるコラムを読んでいて。
今、電力供給をどうするか。原発は継続か否か。再開するのかどうか。
そんな中で再生可能エネルギーが注目されています。
太陽光発電。
日本のように使える土地が少ないと(日照時間も含め)難しい部分もあるかもしれないが、
サハラ砂漠の3分の1の土地に太陽光パネルを置いた場合、世界の電力の半分近くを賄えるらしい。
どんだけ、あっちぃーんだ。
情報が曖昧なので、確認は各自でお願いします。
しかし、それくらいのポテンシャルを秘めているという事。
もちろん送電の問題や、その土地の人がそれでいいのかは別として。
凄いですね。砂漠にはそんな使い道が。
とは言っても、緑化は続けなければいけないですね。
またお金だけ払って、ほかの国に電力を任せちゃうのも何か寂しいですが。
人間の進歩?後退?
わかりませんが、私は、
太陽光パネルが置かれる前にサハラ砂漠行ってみたいです。
今、電力供給をどうするか。原発は継続か否か。再開するのかどうか。
そんな中で再生可能エネルギーが注目されています。
太陽光発電。
日本のように使える土地が少ないと(日照時間も含め)難しい部分もあるかもしれないが、
サハラ砂漠の3分の1の土地に太陽光パネルを置いた場合、世界の電力の半分近くを賄えるらしい。
どんだけ、あっちぃーんだ。
情報が曖昧なので、確認は各自でお願いします。
しかし、それくらいのポテンシャルを秘めているという事。
もちろん送電の問題や、その土地の人がそれでいいのかは別として。
凄いですね。砂漠にはそんな使い道が。
とは言っても、緑化は続けなければいけないですね。
またお金だけ払って、ほかの国に電力を任せちゃうのも何か寂しいですが。
人間の進歩?後退?
わかりませんが、私は、
太陽光パネルが置かれる前にサハラ砂漠行ってみたいです。